でこぼこ兄弟ブログ

4人のでこぼこ兄弟の日常や家事、育児のお役立ち情報を書いています!

子供の成長と発達に関する不安や悩みは保健福祉センターに相談しよう

子供の成長や発達に関する不安や悩みはつきませんよね。

周りの子供と比べてしまって余計にモヤモヤしてしまう。

相談したいけど、どこに聞けばいいかわからないし、子供の発達について周りに相談しにくいこともあります。

私も6歳双子、4歳、1歳半の子供がいて、それぞれ知的障害の診断を受けました。

\子供達の発達の遅れに気付いたキッカケはこちら/

【療育ママの体験談】発達障害に気付いたきっかけは言葉の遅れ。私たち家族が発達障害と向き合うまで

 

そんな子供の成長に不安がある時はときは、まず公的な機関に相談してみましょう。

保健福祉センターや支援センターなど、専門知識を持つスタッフが在籍しているのであなたの悩みに寄り添い、適切なアドバイス、対処法を提供してくれます。

そして早めの対策や専門家のサポートを受けることで、子供の成長に関する不安や悩みを解消することかできます。

今、一人で悩んでいる人がいれば参考にしてください。

\子供やママ友と交流や悩みを相談できる支援センターを紹介/

【大阪市】一人で悩むママに子育ての悩み・孤独を相談できる支援センターを紹介

 

 子供の発達に関する不安や悩みが相談できる場所はどこ?

まずは自分の子供に違和感を感じたり、発達が気になったら無料で相談できる保健福祉センターを利用するといいでしょう。

 

保健所・保健センター

各地域の保健所・保健センターで乳幼児から学童期の発達に関することを相談できます。

 

発達障害者支援センター

都道府県に設置された発達障害児への支援を行う専門機関です。

保健、福祉、医療、教育、労働など関係機関連携指導、助言をしてくれます。

 

ブログ執筆者のぼっち。 青色の丸い背景にショートカットでメガネをかけた女性が笑っています。
ぼっちママ
適切な相談窓口、専門医を紹介してもらったり、専門職員による支援やアドバイス、発達判定をします。 これは各都道府県、市町村に設置されています。

 

児童相談所

子供について様々な相談を受け付ける機関です。

発達障害者の専門の電話相談があるところもあります。

 

教育相談所・教育センター

自治会に設置されている教育に関する相談窓口です。

学習全般、いじめ、不登校のほかに発達障害の相談に対応しています。

電話相談、来所相談がありどちらか選ぶことが可能です。

 

専門医、かかりつけ医に相談

適切な相談窓口、専門医を紹介してもらいます。

総合病院では発達障害外来などが設置されているところも。

かかりつけ医は、子供が小さいときから知っている先生なので、話しやすいし理解してもらいやすいですね。

 

大阪市の発達相談施設を紹介

まず、相談の前に発達障害について知っておくとスムーズに相談できます。

なので、まず障害について知りたい人には大阪市教育委員会の「発達が気になるパパとママへ」を参考にしてみてください。

大阪市教育委員会 発達が気になるパパとママへ ホームぺージはこちら

発達障害とはなに?その特徴や障害の理解、対応の仕方がわかりやすく書かれいます。

次に発達相談施設について説明します。

 

市役所による子供の発達・発育・子育ての相談窓口

子供の子育てや発達について相談したい場合は以下の窓口を利用してください。

 

子供の発達相談をする窓口を紹介。 妊娠期〜学童期まで幅広く相談できる。 予約か必要なところもあるので注意が必要です。

 

大阪市こども相談センター(中央・北部・南部)

大阪市児童相談所として18歳未満のこどもに関わる家庭の相談を専門家が調査、診断、判定して必要な助言指導や施設入所などの援助をおこないます。

言葉の遅れや、落ち着きがなく性格や行動で困っている人などが無料で利用できます。

相談内容や居住区により担当のセンターが異なるので注意してください。

大阪市こども相談センターについて詳しく解説。

・利用時間 9時~17時30分  休日   土曜日、日曜日、祝日、年末年始 ・費用  相談は無料(施設への入所・通所、里親家庭への委託などは、収入に応じて負担金がかかります。) ・北部こども相談センター

大阪市住吉区我孫子東1-9-25 プラザアビコ206号室

受付時間 / 朝 10:00 - 深夜 2:30

電話(06)6569-9700

阪急京都線 千里線 淡路駅前徒歩4分 JRおおさか東線 JR東線 JR淡路駅徒歩10分   ・南部こども相談センター 大阪市平野区喜連西6-2-55 電話(06)6718-5050 大阪メトロ谷町線 喜連瓜破駅徒歩5分 大阪シティバス 4号5号系統 喜連西池前下車   ・中央こども相談センター 大阪市中央区森ノ宮中央1-17-5 電話 (06)4301-3100 最寄り駅 大阪メトロ中央線・長堀鶴見緑地線 森ノ宮駅徒歩3分 JR大阪環状線 森ノ宮駅徒歩5分

 

 

大阪市発達障がい支援センター(エルムおおさか)

発達障がいのある人、またはその家族を対象に療育などの各種相談に対応しています。

障がいに関する情報提供や助言を行い、相談内容によっては関係機関と連携して問題解決、軽減のための支援をします。

大阪市発達障がい支援センター(エルムおおさか) ホームページはこちら

ブログ執筆者のぼっち。 青色の背景にショートカットでメガネをかけた女性が笑っています。
ぼっちママ
大阪市子どもセンターや大阪市発達障がい支援センターは予約が必要になるので注意してください。

 

保健福祉センター・支援センターに相談を検討するメリット

ここで、なぜ公的機関の保健福祉センターや支援センターの相談をおすすめするのか説明します。

 

適切なアドバイスを受けられる

公的機関に相談することでそれぞれの専門スタッフから適切なアドバイス、指導、支援を受けることができます。

豊富な経験と知識を持っている人に相談できるので、子供の悩みや不安に対しての適切な提案により問題を解決することができるのです。

 

早期の対策を取ることができる

公的機関に相談することで、問題を発見し早期に対策を取ることができます。

子供の発達に対する対処法は早めにすることが重要なので、子供の成長や発達の遅れに早めに気付き専門家のサポートを受けることで、子供の成長や発達に関する問題に取り組んでくれます。

 

保健福祉センター・ 支援センターで相談の注意点

ここで相談する前に知っておきたい注意点を説明します。

 

事前に予約しないといけない

保健福祉センターや支援センターでは、相談場所によって事前に予約をする必要があります。

予約は電話やインターネットで行うことができるので、予約するときに相談内容や希望する日時を伝えましょう。

 

必要な書類や資料を準備する

相談時には、必要な書類や資料を準備しておきましょう。

例えば、子供の診断書や母子手帳など持っていくと相談がスムーズに進められます。

 

相談に対する心構えを持つ

福祉センターや支援センターの相談は、保護者の気持ちや不安を専門スタッフが共有する場です。

相談時には、素直な気持ちで話し、専門スタッフのアドバイスに真摯に耳を傾けましょう。

 

保健福祉センターと支援センターに相談を通じて共に考えるべきこと

子供の成長における今後の方針

相談を通じて、子供の成長における今後の方針を共に考えましょう。

専門スタッフは保護者と協力し、子供がより良い成長と発達を遂げるための具体的な対策やサポート策を検討してくれます。

 

必要な対応やサポート策の検討

相談を通じて、子供の成長に必要な対応やサポート策を検討しましょう。専門スタッフのアドバイスを参考に、保護者自身も積極的に取り組んでいくことが重要です。

 

保護者自身の気持ちや不安に寄り添う

相談は保護者自身の気持ちや不安を専門スタッフに共有する場でもあります。

相談の中で、専門スタッフが保護者の気持ちに寄り添い、支えてくれることも大切です。

子供の成長や発達に関する不安や悩みを抱えた保護者は、公的機関に相談しましょう。

そして適切なアドバイスを受けることで早い段階から対策を取ることができ、専門家のサポートを受けることができます。

 

まとめ

子供の発達や成長に不安があるなら、なるべく早く相談することをおすすめします。

早めに対策することで、子供や保護書の気持ちを楽にできるし、子供への対応などが変わってきたりするためです。

\子供の発達障害の特徴やサインを知りたい人はこちら/

発達障害の特徴と分類は?子供の年齢別サインを見逃さないために療育ママが見つけたチェックポイント

なにか少しでも不安や心配があるなら、専門家がいる公共機関の保健福祉センターや、支援センターを利用してください。